MONTESSORI EDUCATIONモンテッソ-リ教育
イタリアの最初の女性医学博士 マリア・モンテッソ-リ(1870~1952)が創案したモンテッソ-リ教育は「個の尊重」「環境による教育」の先駆けを為す教育法であり、さらに「生きる力」「心の教育」「知的発達を促す幼児教育の在り方」などをキーワードとする教育法です。
モンテッソ-リ教育の基本
モンテッソ-リ教育では「子どもは自らを成長、発達させる力を持っている。おとな(教師)はその要求を汲み取り、自由を保障し、子ども達の自発的な活動を援助する存在に徹しなければならない」と示している通り、モンテッソ-リ教育の保育方法下では一斉保育を行いません。一人ひとりの子どもに、自分自身の個性、発達段階や興味、関心に応じた教材、教具を環境から選んで活動する自由を保障しているからです。マリア・モンテッソ-リは子どもを観察し、「環境を整えてやれば、子どもは環境と触れ合って自ずと変わる」という事実に出会い、独特の体系を持つ教具を開発しました。教具の意図は下記の5種類に分類されます。
- 日常生活教具
水の体験(水遊びや掃除、料理に至るまで)、動物の世話と観察、食卓の準備、マナー、後片付け、対人関係の諸問題、指先の器用性、全身運動の調節など。
- 感覚教具
幼児期は特に感覚器官(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚など)を通して、身の回りの世界を吸収し、知的発達の基礎を創っている時期でもあり、感覚教具を用いて、子どもの精神的自我を育成する。
- 言語教具
「話し言葉」をより完成させ、内容的にも、量的にも言葉が豊かになるように導いてゆく。さらに「話し言葉」から「書き言葉」の世界へ導入し、言語による表現力を拡げる。
- 算数教具
感覚で体験した印象を秩序立て、抽象する能力を育成する。数量意識の経験を、段階を追って積み重ね、数の概念獲得へ導く。
- 感覚教具
地理学、生物学、物理学、歴史、科学など、KOSMOS(偉大な秩序と調和)への憧れの芽生えを養い、人生とこの世界を愛する事が出来るように導く。